2012-08-10

世界が賞賛した日本の町の秘密。


日本にいまなお存在している
カルチュラル・ランドスケープ(文化的景観)
『歴史上・学術上・芸術上の、景観上・保存上顕著な普遍的価値を有するもの』
(国際連合教育科学文化機関(UNESCO)世界遺産条約)
とはなにか?
その日本の町のこと
最新技術の公共交通で職場に通勤し、ハイテクの駐輪場から自分の自転車を取り出し、そして無公害の、地球に優しいあなたのママチャリで帰宅し、コンパクトな都市型生活を支援すること。その帰宅途中で道沿いの商店にちょっと寄って、新鮮な魚や野菜など地元の産品を買うこと。買い物のあとは、鉢植えの草花に飾られた静かで心地よい路地を走り抜けて、あなたのコンパクトで効率的な家の玄関まで行くことができる、そんな「自転車町内」での暮らしをはじめてみませんか?もう、21世紀に入り12年も経つのですから。本書著者のチェスター・リーブス氏は「ママチャリ」「自転車町内」そしてそれらを精巧に繋げている「公共交通(電車・バス)」を日本の優れた「特質」として挙げ、「自動車不要」のサステイナブルな生活実践としての財産であると賞賛しています。「ママチャリ」をこぎながら走る「速さ」、ママチャリの駐輪「スペース」、ママチャリが一度に運べる荷物の「大きさ・量」、そしてその「ストック」、走行の際に必要となる「道幅」や行き交う際の「ルール」、そしてそれらを繋ぐための「電車」や「バス」を利用することによって「道路網」から考えられ「開発」されてきた「都市」及び「郊外」の『町』と『人』の関わりあいを私たち日本人が気づいていない(あるいは忘れてしまった)素晴らしさとして「カルチュラル・ランドスケープ史、都市文化史」など世界の都市を見体験してきた視点から提案されている「脱・車依存社会」への示唆に富むモノがここにはあります。

(目次)

はじめに

第一部 日本の町が世界から賞賛される理由

第一章 「ママチャリ」は世界に誇る日本の発明品!
ママチャリと出会う/ママチャリの実用的な「付属品」/まっすぐに駐輪できるということは奇跡!/男性も女性も使える!/驚くべき適用性と活用の幅/環境にも財布にも優しい!

第二章 「自転車町内」は先端コミュニティ!
日本の日常的な生活空間・自転車町内/自動車に抵抗できる自転車町内とは?/ちょっとペダルを漕げば用を足せる幸せ/自転車町内にはいい子が育つ!?/自転車の買い物カゴサイズの生活空間/地球に優しい日本人の洗濯習慣/美しい街路庭園が町中にあふれている!/興味深い見たり聞いたりするもの/ママチャリはやっぱり素晴らしい!

第三章 どこにでも簡単に移動できる国はじつは珍しい
ママチャリはほかの交通手段と接続する/自転車用インフラがじつは充実している日本/世界が驚く日本の自動駐輪場/機械任せではないサービスも充実/セルフサービスの駐輪場もある/駅から世界につながる/公共交通の持続状況をテストしてみる/人の顔が見えるシステムだから素晴らしい!/日本人の暗黙のエチケット/人が実現するプロフェッショナルな危機管理/人をシステムに介入させるということ/清潔な公共交通に驚く/新幹線へのあこがれと感謝

第二部 日本の町のよさを守れ!

第四章 「ママチャリ文化」は将来も存続できるか
日本の三つの宝を維持できるか/ツーキニスト誕生?/過小評価されるママチャリ/ママチャリにもマイナス面はあるが....../なぜママチャリは過小評価されるのか/スポーツ自転車しかない国の短所/ママチャリ文化は「日本の偉大なる創造」という声も/世界に発信された「母親たちの抵抗」/ママチャリストにエールを!/膨大な不法駐輪と放置自転車を考える/お金をかけずに駐輪スペースを拡大するには/とくに理由がなく駐輪が禁止されている場所/迷惑駐輪vs迷惑駐車の「不都合な真実」/駐輪ラックは駐輪スペース拡張の最善策か/駐輪場でにぎわいを演出する/自転車だらけの町は本当に見苦しいか/スポーツ自転車の駐輪問題/ハイテクなレンタル自転車/日本のハイテク・レンタル自転車/いかに自動車が都市道路を占有してきたか/自転車はどこを走ればよい?/アメリカの自転車道における自転車と歩行者の対立/日本の歩道における自転車と歩行者の関係/日本人は視野が広い!?/「完全なる道路」ブームは広がるか/新設された自転車レーンの風景

第五章 「自転車町内」の将来
高層ビルの出現が変えた東京の風景/アメリカ型都市開発を体験した者からの感想/自転車町内の将来は?/バラエティ豊かな街並みが活力を生む/どれくらいの緑があれば十分か?/「スモール・イズ・ビューティフル」/古い建物を一〇〇年間維持できないか/町内保全という選択肢の可能性/作り直すのではなく、徐々に置き換える/歴史的建造物に新しい息吹を/住民の増加に対応できるのは高層ビルだけではない/知られざる狭い道の長所/垂直都市と水平都市の調和は求められるか

第六章 「自動車」と「公共交通」のゆくえ
東京はワールドクラスの自動車抵抗都市/街並みへ侵入する駐車場/大型車の路地への影響/都市高速道路は本当にすべて必要か/自動車の利用を躊躇させるものが必要か/「平成の大合併」が生んだ自動車依存/モータリゼーションがショッピングセンターを誘致する!?/バイパスも中心市街地をつねに守ることはできない/超郊外におけるスプロール/自動車は日常の時間を奪う/自動車依存がアメリカ人の寿命を縮める/新型の公共交通がもたらす輝かしい未来/大都市と田舎との接続性こそ日本の宝/公共交通は将来も持続し続けるか/公共交通は通勤だけのものというメンタリティ/ローカル線は使わなければ救えない!/「一〇〇〇円高速」の影響/自動車以外の選択肢を持つ日本の幸福

あとがき


(参考)

世界が賞賛した日本の町の秘密 洋泉社新書y

taka_raba_ko 住む。42

taka_raba_ko 小さいことはすばらしい。

世界遺産条約 Wikipedia

ママチャリ Wikipedia

自動車_交通問題 Wikipedia

新幹線_新幹線の世界への影響 Wikipedia

ツーキニスト(自転車通勤 Wikipedia)

スポーツ自転車(ロードバイク Wikipedia)

コルナゴWebSite(オマケ...笑)

駐輪ラック(駐輪場_構造 Wikipedia)

スモール・イズ・ビューティフル Wikipedia

垂直都市と水平都市(斜めにのびる建築)

都市高速道路_都市景観 Wikipedia

モータリゼーション(車社会化)_影響 Wikipedia

スプロール現象_問題点 Wikipedia

ローカル線 Wikipedia

東京の空間人類学

前野まさる Wikipedia

自転車路としての斜路 Wikipedia

十河信二 Wikipedia

ツール・ド・フランス Wikipedia

クロスバイク Wikipedia

ECO JAPAN

Mamachari Bicycles

いよいよ認可!3人乗り自転車

ヴェリブ Wikipedia

木を見る西洋人 森を見る東洋人―思考の違いはいかにして生まれるか

MID-TOKYOMAPS

アメリカ大都市の死と生

大江戸えころじー事情

環境負荷の小さな都市の構築(ミックスド・ユース):国土交通省

SUV Wikipedia

ジェイン・ジェイコブズ Wikipedia

平成大合併の悲劇 chakuwiki

LRT Wikipedia

スマートシティ Wisdom