2012-12-26

あの日からの建築。

建築とはなにか。
建築家にできることとは、どんなことか。
その場所に潜む、ポテンシャルに抗うことのなく蓄積された「術」を
どのように、その地域のチカラとして活き活きと再生させることが可能か。
そんな、建築家による
釜石での「透明」な取り組みと展望が、描かれています。

2012-12-24

Christmas Eve 2012


ことしは。

2012-12-23

にほんの建築家 伊東豊雄・観察記。

転機をつくり出す、建築家のこと。

2012-12-19

新・建築入門-思想と歴史。


二十世紀末、混沌とした建築世界の状況を
過去の建築様式、建築家・哲学者など思想から
二十一世紀以降へと継承されようとしている「動き・流れ」を考察する
1994年11月20日初版、隈研吾さんの本です。

2012-12-18

建築への思索―場所を紡ぐ。

『建築の果たす「役割」やその「力」とはなにか』
を考えたみたいと思います。

2012-12-17

歌川国芳のこと。

江戸のグラフィックデザイナー・歌川国芳の「没後、150年」にあたり
一挙420点の「代表作」が展示された展覧会でした。

2012-12-15

バーボン・ストリート・ブルース

価値観を持って生きるという
「暮らし(美学)」について、考えさせられる本です。

2012-12-14

男の生活の愉しみ 知的に生きるヒント。

仕事が好きな、男たち。
仕事が何にもまして優先すると信じている人間。
けれどもそれがすべてではないと思うところが、
世の仕事しかないという「ワーカーホリック」と少し違う。
仕事以外にこんな愉しいことで世の中は満ち満ちているということを教えてくれる、
建築家・宮脇檀さんの「愉しみ」論談。

2012-12-13

建築と暮らしの手作りモダン アントニン&ノミエ・レーモンド。

日本の住宅のあり方に一石を投じた建築家のこと。

2012-12-12

複合汚染。

腐らないつるつるとした、美しい「タマゴ」。
虫のくわない「野菜」や「果物」。
それを口にする、私たち人間の「からだ」のなかは、いったい
どうなっているのでしょうか?

2012-12-11

地図の遊び方。

さまざまな地図の中で、
私がいつも「遊んで」いるのは、
お役所(国土地理院)の発行する「地形図」です。

2012-12-10

沈黙の春。

未来を見る目を失い、
現実に先んずるすべを忘れた人間。
そのゆくつく先は、自然の破壊だ。
アルベルト・シュヴァイツァー

2012-12-09

STUDIO MUMBAI:Praxis

ビジョイ・ジェインと共働者の
つくりながら考える「熱い仕事」の全容が描かれています。

2012-12-07

京町家

光村推古書院から
刊行されている、1998年02月01日初版の
小さな写真集です

2012-12-01

ペコロスの母に会いに行く。

さっき、父ちゃんが
訪ねて来なったばい