2012-05-06

THERMAE ROMAE (ローマの風呂)

OMNES THERMAE ROMAM DUCUNT
すべての風呂はローマに通ず
第14代ローマ皇帝ハドリアヌス(117-138)
ローマ帝国内の各地を視察旅行
訪問先でその土地の守護神に神殿を捧げ
などの
公共建築の建造や祭典の挙行などをして地域の活性化に努めていきました

ローマ社会に公共浴場(公衆浴場)が誕生するのは
紀元前1世紀後半
ギュムナシオン(体育訓練場)から発展した
浴場
などをヒントに豪壮な公共浴場を築造
「冷浴室・微温浴室・熱浴室」というような一般的な浴場から
「日光浴室、蒸し風呂、マッサージ室、運動場・図書館」を付設する
大規模な浴場(「カラカラの浴場」など)もつくられてゆきました

入浴料は男性より女性のほうが高く、午後3時頃からの開場
多く、「会員制のもの」もあったといいます

このほか、ローマ人は交通や文化伝承としての道路も実現してゆき
など
現在の高速道路にあたるような頑丈な石畳を約8万キロにも及ぶ
「道路網」
として整備されました
このことから「すべての道はローマに通ず」という諺も生まれ
のちに
さまざまに違う手段を用いても同じ目的に達するという意味に用いられるようになりました

西暦130年古代ローマ時代にすすめられていった浴場の建設に
かかわった設計技師・ルシウス・モデストゥスと
ローマ帝国の継承に絡む
「ルキウス・ケイオニス(101-138)」や「マルクス・アンニウス・ウェルス(138-161)」
などの人物も登場しながら
ローマ帝国と浴場(風呂)の歴史を
可笑しくも学べる
映画です
写真左は劇場入場配布の「テルマエ・ロマエ ―特別編―(非売品)」のパンフ

(参考)